春うつの対策とは?知っておくべきポイント5選!

bc76dbdcf8084f07acd58f8b984cfbbe_s
穏やかで温かい春は天気のいい日も多く、好きな季節として挙げる人も多くいます。一見沈んだ気分とは無縁のように思える季節ですが、実は春はうつ病になりやすい季節なのです…

春になってから「なぜかやる気が出なくて、気分が沈みやすいんだよなぁ」というあなたは、もしかすると春うつかもしれませんよ。春うつとは春特有のうつ病のことを言います。

気持ちの良い季節ではあっても、引越し・入学・入社などの環境の変化によるストレスや春特有の気候の変動が主な原因!「いつもと生活スタイルは変わらないし、思い当たることは何にも・・・」と思っていても、意外なことがストレスになり、春うつの原因になってしまっていることも!

私には関係ないなんて思っていませんか?春うつは誰しもかかる可能性のある病気なのです。そこで春うつへの対策にはどういったものがあるのかについて、ご紹介していきます。




■春うつの対策とは?

普段の生活を見直すことで、うつになりにくい習慣を身に付けることができます。そこで春うつの対策に効果的な5つの方法を厳選してご紹介したいと思います。

【対策①:光を浴びる】

830b29127d94485634143da696e3b165_s
日光を浴びる時間が少ないと、脳内の神経伝達物質である「セロトニン」が少なくなり、うつを発症しやすくなります。

春は比較的日照が多い季節ではありますが、オフィスワークでほとんど外に出る時間がなかったり、昼夜逆転の生活をしているような人は、日光不足になっている可能性があるので要注意!

意識的に日中に散歩をして日光を浴びたり、自宅や仕事場を明るくするということを心がけてみましょう。
 

【対策②:運動を習慣化する】

094448
運動をすると、神経伝達物質のひとつ「ドーパミン」が分泌されます。ドーパミンは気持ちをコントロールする物質で、イライラや落ち込みを改善する効果があります。

散歩やストレッチなどの軽い運動でも効果があるので、ぜひ取り入れてみましょう。
 

【対策③:考え方を見直す】

132951
うつ病は完璧主義や責任感の強い人に多いと言われています。ネガティブな感情を引きずりがちな考え方に気づいたなら、柔軟に物事を考えられるよう自分をコントロールしてみましょう。

特に春は出会いと別れが多い時期ですよね。そうなると、これから大丈夫なのかなと不安を感じることもあると思います。自分でどうすることもできないことは、あまり難しく考えず、「なんとかなるさ」精神でやっていくのがよいでしょう。

自分で考え方を変えるというのもなかなか難しいことですから、他の人に相談するのも良い方法です。
 

【対策④:うつに効果的な食べ物を摂る】

ƒvƒŠƒ“ƒg
食生活からも春うつの対策をすることができます。

肉類、魚類、納豆、乳製品などにはトリプトファンが多く含まれており精神を安定させる働きがあります。ダイエットをしていたとしても、タンパク質や炭水化物は抜かずにしっかり食べることが春うつ予防につながります。
 

【対策⑤:ストレスを溜めない】

stress-853642_640
ストレスを多く抱えている時に、人は物事を消極的に考えてしまう傾向があります。また、人とコミュニケーションを取らなくなり自分の世界に閉じこもってしまうという悪循環に陥ることもあります。

特に春は引越し・入学・入社など新たな環境でストレスがかかることが多いので、ストレスが溜まると春うつになってしまう可能性が高くなります。

そのため、ストレスを感じ始めたら、自分なりの解消方法を見つけたり、時には人に頼ることも大切です。

 
ここまでで春うつへの対策をご紹介しましたが、そもそも気持ちのよいはずの春にどうしてうつになってしまうのでしょうか?

続けてご説明したいと思います。

スポンサードリンク


■春にうつ症状が出やすいのはなぜ?

001181
春というと温かな気候をイメージするものの、実は冬から春への季節の移り変わりによって気温や気候の変化が激しい時期です。

このような時期は自律神経が不安定になりやすい季節でもあります。人の自律神経は日中の活動時に働く「交感神経」と夜間や休息時に働く「副交感神経」がバランスよく切り替わることにより体調を整えています。

この自律神経が気候の影響を受けバランスを崩すと、うつになりやすい状態になってしまうのです。春は朝と夜の気温差が激しくなることで、体が対応できず、春うつとなってしまいます。

また、ストレスによっても春うつが起こります。春は入学・人事異動・転勤など様々な環境の変化が多い時期のため、ストレスがかかりやすくなり、春うつの原因となります。

このように、春はうつになりやすい要因がたくさんある季節なので、紹介した春うつ対策5選を行ってみましょう。

春うつの原因については下記の記事に詳しく述べておりますので、こちらもご参照くださいませ。
⇒ 春うつの原因とは?季節的な要因はこの2つ!

 

■まとめ

春うつの対策についてもう一度振り返っておきましょう。

春うつへの対策は特効薬のようなものはなく、日常生活での習慣が大切なのです。

<春うつの対策はコレ!>
① 光を浴びる
② 運動を習慣化する
③ 考え方を見直す
④ うつに効果的な食べ物を摂る
⑤ ストレスを溜めない

私は大学を卒業してから上京したのですが、知り合いはほとんどいないし、人は多いしですごく不安になったことを覚えています。ポカポカして気持ちよい春のはずなのに、心の中では不安がいっぱい・・・

それでも、心配事を考えるよりも、新しい環境に早く溶け込むことを意識していったので、春うつまで至らずに環境変化の壁を乗り越える事ができました!

春はうつになりやすいということを頭に入れ、あなたもストレスをなるべく感じないように生活をしていきましょう!

(Visited 1,105 times, 1 visits today)

スポンサードリンク


コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ