頭の汗の原因!特定部位だけの理由を徹底究明!

70da85a5cef44be9b3adefcb33b40467_s
「どうして頭にだけ汗をこんなにかいてしまうのだろう・・・」

全身に汗をかいていれば、にだけ大量のをかいてしまうと周囲からの目線が非常に気になるところ・・・額にまで汗が垂れてきたり、髪が汗で濡れたりすれば、人前に出るのも怖くなってしまいますよね。

私の友人には、頭だけにたくさんの汗をかく人がいます。他の部位には汗をほとんどかいているようには見えず、なぜか髪の毛だけがびっしょりに・・・

「頭にだけ大量に汗をかくのはどうしてだろう?」ということが気になったので、頭の汗の原因を細かく調べてみましたよ~(^^)
頭にだけ大量の汗をかくのは・・・

頭の発汗をコントロール機能が崩れているから

それはいったいどういうことなのでしょうか?

今回は頭にだけ汗をかく原因についてご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

■頭に大量の汗をかく原因とは?

131122
頭だけに大量の汗をかく方の他に、顔や手だけに汗をかく症状の方もいます。

これはどれも局所性多汗症の一種なのです。局所性多汗症とは緊張などの原因により、交感神経が過敏に反応し、多量に汗をかきやすくなる症状をさします。

頭だけに汗をかく症状のことを・・・

頭部多汗症

といいます。具体的な症状は、とにかく頭から大量の汗をかくことです。

健康な人も頭に汗をかくことはありますが、髪全体に染み渡ったり、顔に垂れてくるほどの程度になると、頭部多汗症を疑ったほうがよいでしょう。

どうして頭部多汗症になってしまうのか、その原因について見ていきましょう。

 

■頭部多汗症の原因とは?

081801
頭部多汗症の原因は、

交感神経が過剰に働くこと

です。交感神経は発汗をコントロールする働きをしています。交感神経の働きが過剰になることで、頭部多汗症を引き起こすのです。
多汗症には全身局部的なものがあり、全身の場合は背景に何らかの病気が隠れている可能性があります。頭部多汗症といった局部的な多汗症はストレスや生活習慣によって、交感神経が乱れるためによって起こります。

局所的な多汗症は個人差があり、どこの部位に起こるかは各々で異なります。頭の人もいれば、脇、手足など様々です。

交感神経の働きがなぜ過剰になるかが気になると思いますが、その前に交感神経はどういった働きをしているのかを知っておきましょう。

 

■交感神経の仕組みとは?

001181
人間の体には、内臓や血管の働きを無意識にコントロールする神経があります。この神経は自律神経と呼ばれ、自分の意思では動かせない体の働きを促しています。

自律神経の中で汗に関係しているのが「交感神経」です。

交感神経は人が起きている時に働く神経であり、交感神経が働くことによって、体がシャキッとし日中の活動を行うことができます。

活発に活動をするために交感神経が動き出すと、全身に血液を送り出すため、心拍数や血圧が高くなります。つまり、心身が興奮状態となります。

本来、この交感神経によって体を活発に働かせる働きがありますが、それが過剰に働くと特定の部位にだけ汗をかく症状を引き起こすことがあります。

自分ではコントロールできない部分の神経ですが、どうして必要以上に活発になってしまうことがあるのでしょうか?

続いてどうして交感神経が過剰に働いてしまうのかを見ていきましょう。

スポンサードリンク

■どうして交感神経が過剰に働くの?

stress-853642_640
交感神経は精神的なストレスと密接な関係があります。

交感神経が過剰に働いてしまうのは、精神的なストレスが原因です。大きなストレスがかかると、交感神経が過剰に働くことがあります。そうすると、発汗刺激が強くなって汗をかきやすくなるという状態になります。

誰でもストレスを感じる場面というのはありますが、ストレスによって交感神経の乱れにつながりやすいタイプの人がいます。同じストレス環境にさらされていても、性格としてストレスからの影響を受けやすい人とそうでない人がいるのです。

例えば下記のような性格の人は、ストレスによる交感神経の乱れが生じやすいと言えます。

 

  • 生真面目
  • 頑固
  • 神経質
  • 完璧主義
  • こだわりが強い

 

 

このような性格の人が頭部多汗症になりやすい傾向があるので、注意が必要です。
原因がわかったところで、どうすれば交感神経の働きを整えることができるかが気になりますよね。

続いて交感神経の働きを整える方法にはどういったものがあるかを見ていきましょう。

 

■交感神経の働きを整えるには?

交感神経の働きを整える方法を3つご紹介します。

① 運動

stickman-25574_640
激しい運動をした場合には交感神経を刺激してしまいますが、適度な運動は交感神経の働きを整える効果があります。また、ストレスを解消するのにも効果的です。

ウォーキング・ジョギング・サイクリング・水泳といった運動を行うようにしましょう。勝ち負けを競う運動はストレスがかかりやすいので、自分のペースで実践していきましょう。

 

② 睡眠

004893
睡眠がしっかりと取れていないと、交感神経が乱れがちになります。

睡眠不足だとイライラしやすいですよね?これは体にストレスがかかって、交感神経が乱れている証拠。

睡眠時間は7~8時間程度確保しましょう。また、テレビ・パソコン・スマートフォンは交感神経を刺激する要因となるので、寝る1時間前からは控えるようにしましょうね。

 

③ ツボ

216054
ツボを押すことによっても、交感神経の働きを整える効果があります。

どこのツボを押せばよいのかというと、「屋翳(おくえい) 」と「大包(だいほう)」というツボです。ともに胸のあたりにあります。

ツボに関する詳細は下記の記事に載せていますので、こちらもご参照くださいませ。
⇒ 頭の汗を止めるには?効果的な3つの方法はコレ!

 

 

 

■まとめ

頭にだけ汗を大量にかく原因について振り返っておきましょう。

<頭の汗の原因はコレ!>
精神的ストレスによる交感神経の乱れ

ストレスを受けやすい性格の人が頭部多汗症に悩まされる傾向にあります。神経質、頑固、完璧主義といった人は特に要注意です。

頭部多汗症は緊張する状態が続くなどの精神的ストレスによって、異常なほどの汗をかいてしまいます。さらに、汗をかいたことによるストレスがより一層交感神経を過敏に反応させる・・・という悪循環に陥ってしまいます。

交感神経を乱さない、ストレスをかけすぎないような生活習慣を心がけ、頭部多汗症とうまく付き合っていきましょう!

糖尿病が原因で、異常に頭に汗をかくという場合もあります。糖尿病と診断を受けた方、血糖値が高い方はこちらもご参照くださいませ。
⇒ 糖尿病で発汗異常になる!?その原因には神経が関係!

 

(Visited 10,725 times, 1 visits today)

スポンサードリンク


コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ